当期利益を確保するにはどこに手を打てばよいか? のお話しです。
当社の当期の売上高 100,000千円、
売上原価 50,000千円
固定経費 45,000千円
当期利益 5,000千円
この当期利益を倍の10,000千円にするためには、幾らの売上を上げればいいでしょうか?
(注:原価率、粗利益率50%とします。)
上記の内容を分かりやすく図表で示すと、次のようになります。
当期利益 5,000千円を10,000千円にするためには、利益が倍なのだから 売上高も倍の2億円を稼がなければならないと考えてしまいますよね。
どうでしょう!!
皆さんはどう考えますか?
実際は、売上高に対して10 % 売上を上げるだけで当期利益は倍になります。
よろしいですか?
売上高1億円の10 %は10,000千円。
売上原価は、50,000千円の10%で5,000千円。
10% 頑張った売上高10,000千円から売上原価5,000千円分を差し引くと、
残りの5,000千円は儲けですからそのまま売上総利益を構成します。
固定費は売上が1割程度上がったからと言ってほとんど動きませんから、
売上総利益がそのまま利益5,000千円となります。
よって、当初の利益5,000千円との合計10,000千円となります。
これは売上高が増えた分スケ-ルメリットが生まれるからです。
利益が倍になったからと言って、人件費や経費、減価償却費までが倍になるわけではありません。
この事例では、売上高に対して10% の売上を上げるだけで利益が倍になりましたが、通常、売上高の10%から20数パ-セント頑張れば、利益を倍にすることはできます。
是非、皆さんの会社の直前の決算書をもとにやってみて頂きたいと思います。